【レビュー】宮城峡フルーティ&リッチ|100点満点評価・色彩化・飲み方|ウイスキーラウンドアップ

記事の概要

管理人によるボトルのレビューを通して、皆様にその魅力を伝える記事です。

今回は,宮城峡の構成原酒シリーズから…
宮城峡フルーティ&リッチ

当記事では,このボトルについて

  • 「宮城峡構成原酒シリーズ」ってなに?
  • ボトルの特徴
  • 香り・味わいを徹底レビュー
  • おすすめの飲み方について

などなど詳しく解説していきます!!

\\執筆者情報//

whisky_roundupのアバター

初谷(はつがい)

ウイスキーに関わるあらゆる情報をまとめ,「ウイスキーを知りながらより深く楽しめる記事」を発信しています。
【Shop】The whisky shop Drinkable books
【経歴】東京都立大卒|元公務員・ネット酒屋開業
【資格】JWRC公認ウイスキーエキスパート|ウイスキー検定2級
【その他】バンド「Candid moment」のドラマー

各種SNSも運用中!

「宮城峡構成原酒シリーズ」ってなに?

宮城峡構成原酒シリーズの解説

 『宮城峡構成原酒シリーズ』宮城峡蒸留所のショップで限定販売されている,スタンダードなシングルモルト宮城峡を構成する,3タイプの個性的な原酒がボトリングされたシリーズになります。
 この構成原酒シリーズは,かつては12年の年数が表記されたボトルとして販売されていましたが,現在は原酒不足の影響によってノンエイジとされています。

 ラインナップの3種類は具体的に「シェリー&スイート」「フルーティ&リッチ」「モルティ&ソフト」と名付けられており,それぞれが同じ宮城峡でありながら,異なるベクトルの個性を発揮しているのが特徴です。
 また,3本とも55%という高いアルコール度数でボトリングされていることから,それぞれの個性を力強くダイレクトに感じることができ,価格に負けない満足感をしっかりと付与してくれます。

「宮城峡フルーティ&リッチ」ボトルの特徴

\\ボトル外観//

\\ボトル諸元//

ボトル名宮城峡フルーティ&リッチ
地域日本,宮城県
種類シングルモルト
原料モルト
容量180ml,500ml
価格2,500円,6,800円
度数55%

\\製法と特徴//

  • 発酵時に特殊な酵母を使用
    ▶︎発酵の段階から,糖類をアルコールに変化をさせる際に,フルーティテイストを多く生み出す酵母を採用することで,豊かなフルーツ香が育まれている。
  • バーボン樽熟成原酒を使用
    ▶︎バーボン樽に由来するクリーミーで濃厚な甘さが原酒に付与されている。

「宮城峡フルーティ&リッチ」徹底レビュー!

まずレビューの項目について説明しておきます!

レビュー項目

  • 色味

ウイスキーをグラスに注ぎ、目視にて色の濃さを5段階評価します

  • 香り

香りについて私が感じ取った内容をまとめていきます

  • 味わい

味わいについても私が感じ取った内容をまとめます

  • 余韻

余韻の長さを5段階で評価します

  • 総評(100点満点)

ボトルのポジティブな風味とネガティブな風味を10段階で評価し、レーダーチャートで表現し,ポジティブで獲得した点数からネガティブの点数を引くことにより、ボトルを100点満点で評価します

また最後に総評を文章にて取りまとめていきます!

さてさて、それでは早速「宮城峡フルーティ&リッチ」をテイスティングレビューしていきます!

色味

色味は特段濃い印象はなく,明るく輝く華やかな金色といった感じです。度数が比較的高めなこともあり,ノンエイジのバーボン樽原酒にしては濃いめに見えてきます。

1 2 3

香り

 香りの第一印象は,とにかく強力な甘さと華やかさでした。フルーティ&リッチというタイトルに合点が行きます。
 もう少し具体的に言及すると,大きく3つの系統に分解することができ,カスタードクリームのようなクリーミー系の要素と,花畑や香水のようなフルーラルな要素。そして柑橘とりんごが溢れるフルーツバスケットのような要素に感じられました。

 その他に感じられる要素としては,メロン・バナナ・桃のような多彩なフルーツ,メープルシロップのような粘性を感じる甘さ,穀物のモルティな甘さと言った感じであり,全体としてはとにかく甘さが突き抜けている印象です。

 アルコール度数が55%とかなり高いながら,香りにおいてはその刺激を感じることはほとんどなく,ネガティブな印象がほとんどありません。もはやウイスキーというよりもアロマのようにも感じられ,個人的には部屋中をこの香りで満たしたくなってしまいました…

感じ取れる香り

カスタード|花畑|香水フローラル|メープルシロップ|多彩なフルーツの甘さ|モルティ

味わい

 味わいの第一印象は,香水系のフローラル感とバナナと桃を筆頭としたフルーツ感が強く出ているように感じました。香水系のフローラル感は初動から力強く長く鼻に残り,バナナと桃のフルーツ感はじわじわと広がりつつ,他の要素の影に移ろっていく感覚ですね。

 またアルコール度数55%ということで,さすがにアルコールの刺激は少々感じられてしまいますが,それでも尚甘みが主体となっているのは見事。まさにフルーティ&リッチという名前がしっくりきます。

 その他に感じられる要素としては,シナモン系の甘いスパイス感,ドライでビターな木の要素,青リンゴとマンゴーの甘さ,モルティ感,バニラ感などが挙げられます。

 ストレートでは,いささかインパクトが強すぎる気もしましたが,「宮城峡」と「フルーティ&リッチ」のどちらの名にも恥じない,上質な満足感を与えてくれる味わいでした。少量の加水から試してみると良いでしょう。

感じ取れる風味

香水フローラル|バナナと桃|シナモンスパイス|ビターなウッディ|青リンゴとマンゴー|モルティ|バニラ

余韻

余韻には,味わいで感じられたフルーツ感から派生した酸味と,ビターな木の要素,そしてヒリリとくるスパイス感が残ります。香りの第一印象と比較して,味わいから余韻にかけてはドライな印象が強く出ていました。

1 2 4 5

「宮城峡フルーティ&リッチ」飲み方について

さて、ここまではストレートにてボトルのレビューをしてきました。

そこで「宮城峡フルーティ&リッチ」はどの飲み方が一番美味しいのでしょうか。王道の飲み方である「トゥワイスアップ・ロック・ハイボール」の3種類で比較してみましょう!

飲み方について深く掘り下げた記事も書いているのでご参考までにリンクを貼っておきます!

トゥワイスアップでは?

ポイント

 加水をすると,ストレートの味わいで感じられたスパイス感やウッディ感が香りに現れ,甘さ一辺倒の印象からやや落ち着きを見せた印象があります。とは言ってもやはり主体にあるのは甘みです。

 反対に味わいでは,アルコールの刺激や木の苦味などが抑えられ,ほのかな甘みが際立てられていて非常に飲みやすくなった印象。多彩なフルーツの甘さとダークチョコのようなほのかなビター感が,心地よいコントラストを見せてくれています。

おすすめ度

1 2 3

ロックでは?

ポイント

 ロックにすると,香りではフローラル感やクリーミーな印象が抑えられ,ビターさを含んだ柑橘やメロンのフルーツ感が強く出てきました。華やかな要素が息を潜め,シンプルな構成に感じられます。

 味わいでは,全体を通して多様性が削ぎ落とされ,総じて甘さとビター感の中間くらいの印象に治まりました。具体的にはバナナやメロン系の甘さと,ややドライなウッディ感といったところでしょうか。

おすすめ度

1 2 4 5

ハイボールでは?

ポイント

ハイボールにすると,香りでは炭酸の泡と共に多彩なフルーツの甘みが弾けるように感じられ,ストレートと比較してネガティブな要素が加わることなく,宮城峡らしい綺麗な印象にまとまったように感じられます。

 また味わいでは,アルコールの刺激等はもちろんなくなり,オレンジ系のフルーツ感を主体とした華やかなハイボールとしてベストマッチしたように思います。元々のアルコール度数が高いので,若干薄めで作ったほうが良いでしょう。

おすすめ度

1 2 3 4

「宮城峡フルーティ&リッチ」総評

最後に総評に入りたいと思います!まずはレーダーチャートから!

レーダーチャート

さてさて、気になる点数・色彩は…

点数の理由と評価

 まず宮城峡フルーティ&リッチの香りについては,とにかく華やかな印象が強く,多彩なフルーツ系の甘さに特化していました。よって香りを苦手に感じる人はほとんどいないと考えられ,間違いなくこのボトル最大の魅力のひとつと言えるでしょう。

 その一方で味わいでは確かに甘さも感じられますが,55%という高いアルコール度数に起因した刺激感や,ややネガティブな苦味や酸味が残る印象でした。よってストレートで飲むにはいささかハードルが高いため,加水かハイボールなどで飲むと,このボトルのポテンシャルが映えるでしょう。

 入手性については,宮城峡蒸留所限定のため蒸留所に行けばほぼ確実に適正価格で購入することができますが,その他の方法で入手を試みた際には高値が伴います。蒸留所の見学は無料なので,見学に訪れた際のお土産として買うのがベストでしょう。
 また価格については,180mlが2,500円,500mlが6,800円と,比較的高いように感じられますが,通常よりもかなり度数が高めであることや,観光地価格等を加味すれば,ギリギリ許容範囲に治まりそうです。

各種SNS運用中!
フォローしてね👍

レビューに使用した道具たち

グラス:グレンケアン

ジガーカップ:JOYONEというメーカーのものをAmazonで購入して使っています。
正直計りたい分量が計れるものであれば何でもいいと思います!